昨日の朝、Twitterである投稿を見て、僕もこんなコメント付きRT(リツイート)をしました。
周りの目を気にしたパフォーマンス叱責ってすごいな・・。
うちも子育ては常に奥さんと反省してやってるけど下のような子供のためじゃなくて親のための子育てはやめようって言ってる。
・「親にとって、世間様にとってのいい子」にしようとする
・他の子と比較する
・親の都合で子供の行動を制限する https://t.co/l0B0K9orTr— 共栄建設 IT×土木 松井大樹📬 (@Kyouei_Hamamatu) 2018年6月14日
今この記事を書きながら改めて考えると、小さい子供にとっては仕方がない行為でも周りの目を気にして子供叱ってしまうときって僕自身これまで結構あって、意識してなかったけどそれこそ”パフォーマンス叱責”なんだよね。
この”パフォーマンス叱責”って、文字にするとこのワードが指している行為よりもなんかすごい強さを感じて(事の重大さに気づかされるというか)、親として普段の子育てを考えさせられたので今回自戒の念を込めてブログにしました。
ちょっと先走って書いてしまい、なんの話?って方もいらっしゃるかと思うので僕がRTした元の元の投稿に話を戻したいと思います。
それがこちらです。
「子供を静かにさせろとは言ってない、ただ静かにさせる親の努力が見えないとダメだ」というコメントあったけど、貴方の感じる必要十分なラインの子叱りパフォーマンスなんぞ察せられるかという感想しかない。大多数の親子連れはその辺を気にして肩身狭い思いでパフォーマンス的に叱った経験あるし、
— よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) 2018年6月11日
最近も良くTwitterとかで炎上してますが、公共交通機関等で子供が泣いたり、駄々こねて騒いだりしてしまった際の親の対応と周りの方々の反応に関する話です。
まずこの記事の前提として言っておきたいのは、「子供を持つ親をさらに追い込むのはやめてください!」っていうことを訴えたいわけではない、ということです。
やっぱり周りにご迷惑をおかけしているのは事実なんで、そこはちゃんと親が頭を下げるなり、謝るなりしないといけないなと思います。(←ちゃんとしろよ!俺。自戒①)
僕も小さい子を持つ親ですが、いざそういう場面に出くわしたとき、全てのケースで寛大な気持ちを持てるとは言い切れないですもんね。やっぱり自分の状況(欲求・体調とか)次第で「まぢ勘弁して〜〜〜〜。」って思う時ありますもん。流石に口や態度には出さないですけど。。(←ちゃんとしろよ!俺。絶対出すなよ!自戒②)
じゃあ、何が言いたいのよ。
って感じなんですが、今回この”パフォーマンス叱責”って言葉が目にとまったのは、僕の子供への子育て、躾、叱り方今一度改めるいい機会だなってこと。
奥さんにもよく注意されるのですが、めっちゃお恥ずかしい話、これまで子供が公共の場で騒いじゃったとき
「ダメだよ!周りの人の迷惑になるよ!怒られちゃうよ!!」
って子供叱っちゃうときあったんです。これ、”パフォーマンス叱責”ですよね。別にわざわざ周りの人に聞こえるように叱るわけじゃないですけど、全然本質的な叱り方じゃないし、親目線ですもんね言葉のチョイスが。「とりあえず静かにしてくれ」感満載で、親が怒られたくないって透けて見える。。書いてて僕自身さらに情けなくなってきたのでもうこの辺にしときます・・
本当に子供のことを思うならこれじゃダメだな、と。(←いや、本当ちゃんとしよう!俺。自戒③)
はい、ここまでばーっと勢いで書いてしまったんでそろそろまとめます。(キッカケとなったTwitter投稿でされている議論は完全にそっちのけだなww)
記事冒頭に貼った僕のTweetにもありますが、今後の子育てのルールとして以下のことに気をつけてやっていく所存です。
- 「親にとって、世間様にとってのいい子」にしようとすることはしない
- 他の子と比較しない
(あの子は偉いね〜とか、あの子はもうできるって!とか) - 親の都合で子供の行動を制限しない
(暑いからおうち入ろう。蚊に刺されるから外行くのやめよう。とか)
そして叱るときはちゃんと叱る。
頭を叩くとか痛みや恐れで覚えさせる叱り方もやめる。
周りに迷惑をかけてしまったときは親がちゃんと謝って、子供にはあとからちゃんと叱って諭す。
いや、ホントまぢでしっかりやれよ。俺!!自戒④
本日は以上です。
編集後記
この《子供をもつ親VS周りの方々》の議論なかなか難しい問題ですよね。子供が泣いたらその場にいるみんなで泣き止ませ対決が始まる世界とかこないかなw「子供が泣いたぞーーー!」「おっしゃ任せろっ!」みたいな。
子供が騒いで困っている親がアプリで解決時の「譲渡ポイント」と「ヘルプ!」フラグを設定すると、その場の周りの人とかアプリ上でつながる人がリモートで子供をあやしにかかって、泣き止ませた人にポイントが譲渡されるとか。
で、各公共交通機関はそれ専用の車両をあらかじめ設定しとく。その車両に乗った時点でアプリにチェックインしてイベント待ち状態になる。逆に子供が泣くのをうずうず待つようになる。
それだと親も子供もそれに頼りきりになって一向に成長せずダメかなwww
レターポットやってます。この記事が役に立った!という方がいらっしゃればレターで感想を頂けるととても嬉しいですっ!
松井大樹のレターポットはこちら。
何かご質問等あればTwitter/Facebook/InstagramやってますのでそちらのDM等からお気軽にお問い合わせください♫
WEBお問合わせフォームはこちら。
※WEBお問合わせフォームの場合は、お名前はニックネームでも構いませんが、返信先のメールアドレスを記載頂く必要があります。ご了承ください。
問い合わせしたいけど、最初からSNSアカウントやメールアドレスを晒すのは嫌だなー、という方は匿名質問箱のPeingでお問合せください♪